
マジカル冷凍定食は、ひと手間かけて手軽にお店の味そのままの大盛り定食が食べられる冷凍定食です。

2人前相当のボリュームなのでお子さんとシェアしてもOK!
お腹ペコペコのお父さんがお腹一杯になる大満足のボリュームが特徴です。

レンジで解凍するだけの冷凍食品ではなく、ミールキットのように手間がかかるわけでもない魔法がかかったような美味しさと便利さで、温かみのある食卓に!

マジカル冷凍定食は、おかずは湯煎or電子レンジ調理、みそ汁はお鍋に入れて水を加え温めるだけで簡単にお店の味がそのまま楽しめます。
疲れて帰ってきた日もこれならできる。
たっぷりの量をお皿に盛りつけるので、『冷凍弁当のトレーはどこか味気ない』と感じる方や『ボリュームが不満』という方にオススメです!

-35℃の急速冷凍により、できたての味をそのまま閉じ込めます。
通常の急速冷凍では冷凍時に食品から水分が失われることがありますが、湿度の高い冷気でムラなく冷却・冷凍するため食材の細胞膜を壊さず劣化を抑え、できたての味をそのままの状態でお届けします。

使用しているカルゲン米は「標高の高い棚田ときれいな藤本の滝の冷たい源水を使用する事で稲が枝分かれしにくく生育させた、美味しいお米」です。

カルゲン米とは『カルゲン』という特殊肥料を施用し、環境に優しく、安全・安心に栽培されたお米です。
艶・コクがあり、炊飯した時の『粒立ちの良さ』が特徴で、冷めても美味しいお米です。
※「カルゲン」は、カルシウムとイオウが主成分の水溶性【カルシウム】特殊肥料です。

精米から1週間以内のお米を、当店の独自の飯炊き技術によって炊いています。
お陰様で、当店のご飯はたくさんのお客様方からご好評を頂いております。

ご飯の量は特盛サイズ(ご飯茶碗2杯分の300g)、具沢山味噌汁は2人でシェアも可能な量(完成時380g)が入っています。
おかずもたっぷりの量 牛ハンバーグ2個、デミグラスソースソース(80g)、付け合わせ(パスタ、にんじん、ブロッコリー、コーン)が入っているので、お腹を空かせた方でも大満足!
ご夫婦で、またはお子さんとシェアして食べるのもオススメです! !

スチームコンベクションオーブンを使用し、柔らかくジューシーに仕上げています。

オーストラリア産牛100%に和牛の牛脂、ロースト玉ねぎを使用。
良質な赤身のオーストラリア産牛肉に和牛の旨味を加え、理想のハンバーグを作りました。
和牛は脂が乗ってステーキなどでは大変美味しいのですが、和牛のみでハンバーグを作ってしまうとどうしても脂分が多くなってしまいます。赤身の肉の旨味と最適な脂のバランスとするためオーストラリア産の良質な赤身に和牛の牛脂を合わせています。
デミグラスソースは、トマト、ベーコン、玉ねぎの具材感をしっかり感じられるごはんが進む仕上がり。
一般的なデミグラスソースはパン食に合うように作られていますが、ととやのデミグラスソースは『ご飯のため』に作られています。
だから、お皿に残ったソースでもご飯が進むのです。

みそ汁に使用しているのは、少し甘味を感じる鹿児島の麦みそです。
一般的な味噌は米麹で作られていますが、かつて九州では米より麦の生産が多かったため、お米ではなく麦を麹にした麦みそが多く作られています。
どこかホッとする甘みのある麦みそは、あの『天璋院篤姫』も実家薩摩からわざわざ送らせて食べていたという記録も残っています。
![]()
急速冷凍された野菜は、フリーズドライのものと違い野菜の素材感がしっかり感じられます。
たっぷり80gの具材に300ccの水を加え、味噌玉を溶かして温めれば出来上がり。
※沸騰させないでください
お子さんにも手伝って貰える手軽さです。
出汁の香りもしっかり香る、ひと手間かける分だけ美味しいお味噌汁です。

お米の契約農家の鬼塚さんは『牛の飼料の稲藁からこだわりたい』という思いから自分自身で納得のいくお米作りをスタートしました。
牛が出す牛糞は、肥料としてお米に使うという循環型農法で栽培しています。
山田食堂ととやでは、この美味しいお米を『お腹いっぱい沢山食べて頂きたい』との思いから『ご飯がすすむおかず』を作り、日々提供しております。
今回のマジカル冷凍定食は、お店に来店することができない忙しい方や、遠方にお住まいの方にも当店の味を楽しんでもらうために開発いたしました。
単に解凍するだけの冷凍食品ではなく、ミールキットほど手間がかかるわけではない『魔法がかかったような美味しさと便利さ』を皆様の元へお届けしたいと考えております。

※ご飯、味噌汁は約半分を盛り付けています(ご飯:約150g みそ汁:約200cc)
●原材料
【ご飯】うるち米(国産)【ハンバーグ】牛ミンチ(オーストラリア産),オニオンソテー(玉ねぎ、大豆油),つなぎ(牛乳,卵,麩),牛脂,食塩,ゼラチン,ブラックペッパー,ナツメグ/調味料(アミノ酸等),酸化防止剤(ビタミンE),(一部に小麦含む)【付け合わせ】ブロッコリー,にんじん,パスタ,スイートコーン,食用なたね油,コンソメ/調味料(アミノ酸等),カラメル色素,香料(一部に牛肉・大豆を含む)【ソース】トマト加工品(トマト,トマトジュース),デミグラスソース,たまねぎ,にんじん,ベーコン,白ワイン,トマトケチャップ,食塩,ブラックペッパー,オリーブオイル,にんにく,ホワイトペッパー,ローレル,タイム,バジル,オレガノ/調味料(アミノ酸等),カラメル色素,増粘剤(加工デンプン,カラギナン,グァー,タマリンドシードガム),リン酸塩(Na),酸化防止剤(亜硫酸塩,ビタミンC),発色剤(亜硝酸Na),コチニール色素,くん液,酸味料,乳化剤,pH調整剤,香辛料抽出物(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・牛肉・豚肉・鶏肉・りんごを含む)【みそ汁】はだか麦(国産),大豆(分別生産流通管理済),米,食塩,風味調味料(かつお),きゃべつ,たまねぎ,にんじん,油あげ,ねぎ,乾わかめ/調味料(アミノ酸等),凝固剤(一部に乳成分含む)
●賞味期限:製造日より180日
●保存方法:-18℃以下で保存してください。
●凍結前加熱の有無:加熱してあります。
●加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください。
●本製造室ではえび・かに・落花生を含む製品を製造しています。
●製造者:株式会社三喜
![]()
冷凍ハンバーグ定食のお召し上がり方
①凍ったままのハンバーグの袋を破らずに沸騰したお湯で約15分湯煎して下さい。
②凍ったままのソースと付け合わせの袋を破らずにお湯で約5分湯煎して下さい。
③みそ汁の具を小鍋に移し、水を300㏄入れ味噌玉を溶かしながら弱火で約4分温めて下さい(沸騰させないようにして下さい)。
④凍ったままのご飯の内袋に切れ目を入れ(破裂防止の為)、600Wで約4分加熱して下さい。冷たい場合10秒ずつ追加で加熱して下さい。
⑤それぞれを火傷に注意しながらお皿に盛り付けてお召し上がりください。

『美味しいご飯をたっぷりのおかずでガッツリ食べて仕事を頑張るお父さん(とと)を支える定食屋』が、「山田食堂ととや」のコンセプトです

鹿児島の老舗寿司屋の三男として誕生しました。天ぷらを揚げる母の背中で眠るなど、幼いころから両親の働く姿を間近で見て育ちました。
気づけば私も両親と同じ道を歩みだし、今20年の歳月が経ちました。
今から14年前に探して出会ったお米「棚田名水米」というお米があります。
この美味しいお米を皆さんにおなかいっぱい食べてもらうため、ごはんが進むマジカル冷凍定食の開発を行いました。